ヘルパンギーナ

夏かぜ3大疾患の一つ「ヘルパンギーナ」

 ヘルパンギーナは、高熱と口の中の水ぶくれを特徴としたウイルス性咽頭炎です。主な病原はエンテロウイルスの仲間で、複数存在するため、何回でもかかってしまうことがあります。
  のどが痛むので、飲んだり、食べたりができなくなることがあります。また、高熱のため、水分が十分にとれないと脱水症になることもあります。

治療とケア

ウイルスによる炎症のため、特効薬はなく、症状を抑える治療が中心です。 熱やのどの痛みをおさえる薬を使います。
のどの痛みが強い場合、子供は飲食を嫌がりますが、脱水症状にはくれぐれも注意しましょう。食事は、ゼリーやプリン、そうめんなど、のどごしのよいものを用意してあげましょう。

経過

高熱は2-3日程度で徐々におさまり、口の中の水ぶくれも2-3日程度で表面が自然にやぶれ、1週間ほどで回復します。
ヘルパンギーナは、学校保健法による明確な登校停止基準がないため、本人が元気であれば、登校、登園してかまいません。ただし、症状が回復した後でも、3週間程度は便からウイルスが排出されるため、トイレ後の手洗いを徹底させ、タオルなどの共用は極力ひかえましょう。
子供に多い夏かぜですが、大人にもうつるので、子供の看病をする際は、手洗いやうがいをこまめに行うようにしましょう。