急性中耳炎

お子さんがかかりやすい病気の1つが「急性中耳炎」です。急性中耳炎は耳の中に膿が溜まる病気で、熱がでたり耳を痛がったりするようになります。
お子さんが急性中耳炎になったらどんな治療をされるのか、お風呂やプールなどの日常生活に制限があるのか、不安でいっぱいになりますよね。また、急性中耳炎になるべくならないような予防法が知りたいと思いませんか?
そこで今回は急性中耳炎について詳しくご紹介します。この記事を読んで、お子さんの健康管理に役立ててくださいね。

急性中耳炎は鼓膜の奥に膿がたまる病気

gaijien

耳の穴からまっすぐ奥に入っていくと鼓膜(こまく)という膜があります。この鼓膜の奥にあるスペースを中耳(ちゅうじ)と言います。急性中耳炎はこの中耳に膿が溜まってし
まう病気です。
中耳炎は耳の病気なので、「耳の穴から細菌が入っておこる」というイメージがありますが、実際には鼻やのどから細菌が侵入します。中耳と鼻の奥は耳管(じかん)という管つ
ながっており、細菌はこの耳管を通って耳へと入り込むのです。

急性中耳炎の症状は鼻水、発熱、耳を気にするなど

「急性中耳炎になっているかもしれない」と疑うケースは、お子さんに次のようなケースが見られた場合です。

・色のついた鼻水がでる
・37度以上の熱が出る
・耳を痛がったり、耳を気にしたりするしぐさを見せる
・耳漏(じろう、耳から汁が出てくる)
・不機嫌になる
・夜眠れない

耳から汁が出てきたときには家族は特に不安になりますが、これは後から紹介する耳の治療の鼓膜切開をしたのと同じ状態です。
ですから、翌日落ち着いてからの受診でも心配ありません。
流れてきた汁はその都度拭き取るようにしてくださいね。

急性中耳炎の治療はどんなことをするの?

急性中耳炎では、飲み薬の処方、鼻の治療、耳の治療の3本柱で治療を行っていきます。
症状が軽い場合は数日様子を見ることもありますが、症状が進むにつれ抗生物質の投与や鼓膜の切開を検討していきます。

● 飲み薬の処方

耳に侵入した細菌を倒すために抗菌薬を処方します。
急性中耳炎を繰り返す場合は、漢方薬を処方することがあります。
漢方薬は免疫の状態や栄養の状態を改善させ、急性中耳炎を繰り返しにくくしてくれます。

● 鼻の治療

急性中耳炎では鼻の奥から耳に細菌が侵入するため、鼻の治療を行うことで急性中耳炎の治療のサポートにもなります。
医師による鼻への薬剤投与や鼻水の吸引などの処置、薬剤を霧状にして投与するネブライザー治療、自宅での鼻水吸引が有効です。

● 耳の治療

重症の急性中耳炎の場合は、鼓膜を切開して膿を出す処置を行います。
「鼓膜を切ってしまったら耳が聞こえなくなってしまうのでは?」と不安になりますが、切開しても2~3日で修復するので特に心配はいりません。
ごくまれに(約1%)開けた穴が閉じないこともありますが、その場合でも穴を閉じる処置をすればちゃんと耳が聞こえるようになります。
膿を出してしまえば熱や痛みが引き、急性中耳炎の治りも早くなります。

● 治療を受けていても体調が悪い場合はすぐに病院へ!

治療を受けていてもなかなか症状が良くならなかったり薬の副作用で逆に体調が悪くなったりすることもあります。
「治療を受けているから様子を見よう」と安易に考えるのではなく、次のような症状が見られる場合は早めに受診してくださいね。

・耳の痛みが強くなる
・熱が下がらない
・抗菌薬を飲んだら下痢をするようになった

急性中耳炎は予防できる?

急性中耳炎にならないようにするには、日々の生活の改善が特に大切です。
次のようなことを心がけてみてくださいね。

①鼻をすするのをやめる
②おしゃぶりの使用をやめる
③鼻を強くかみすぎない
④手洗い・うがいを心がけ、健康的な生活を心がける
⑤両親や家族が禁煙する
⑥肺炎球菌のワクチンを接種する

鼻すすりやおしゃぶりは細菌が鼻から耳へと侵入する原因となります。
また、受動喫煙もお子さんの急性中耳炎の原因となるため、周りの人が禁煙することが大切です。
肺炎球菌は急性中耳炎の原因として最も多い細菌です。肺炎球菌のワクチンを接種することで免疫ができ、急性中耳炎を予防したり、なったとしても軽症ですんだりすると考えられています。

急に熱が出て耳を痛がるようになったらどうすればいい?

熱さましや痛み止めの薬を飲ませてあげてください。
様子を見て翌日になってからの受診でも問題ありません。

急性中耳炎の時にプールやお風呂に入ってもいい?

急性中耳炎で薬を飲んでいるときにはできればプールは避けましょう。
プールの再開時期については次回の診察の際に相談してくださいね。
一方。急性中耳炎になっていても熱や痛みがないときはお風呂に入っても問題ありません。
ただし、鼓膜切開した場合はバスタブのお湯を耳に入れないように注意してください。

こどもが急性中耳炎を繰り返すのはどうして?

理由としては大きく3つあります。
1つは耳の構造の問題です。
耳と鼻をつなぐ耳管は、大人に比べて子供の方が短く、傾斜がなだらかになっています。そのため細菌が耳へと侵入しやすく、急性中耳炎にかかりやすいのです。
2つ目の理由はこどもの免疫は大人に比べて未発達で、風邪をひきやすいためです。風邪で鼻やのどの炎症が起きた後に急性中耳炎を発症しやすくなります。
3つめの理由は、耐性菌の問題です。耐性菌とは抗菌薬が効きにくい細菌のことで、近年このような細菌が増えてきています。そのためいくら抗菌薬を投与しても細菌が完全には倒せず、こどもの免疫が落ちた時に細菌が繁殖して悪さをするのです。

福岡市で急性中耳炎になったらみみ・はな・のど せがわクリニックへ!

今回は急性中耳炎について詳しく紹介しました。
急性中耳炎を疑った時でも、夜中などあわてて医療機関を受診する必要はありません。
翌日落ち着いてからゆっくり受診してくださいね。
また、鼻すすりをやめたり肺炎球菌のワクチンを接種したりすると急性中耳炎の予防になるので、これらの対処をおすすめします。

みみ・はな・のど せがわクリニックではこどもたちの笑顔が増えるようなクリニックを目指しています。
キッズルームにたくさんのおもちゃや絵本を用意しており、待ち時間も退屈せずに過ごせます。
急性中耳炎をはじめ、お子さんの耳、鼻、のどのトラブルで困ったときにはぜひ受診してくださいね。